圧力鍋~ぜんざい~

圧力鍋~ぜんざいのレシピ~

圧力鍋で作るぜんざい

ぜんざい8人前

・小豆350g
・水は小豆がヒタヒタになる程度
・砂糖100g
・餅8個

①小豆を洗う
②小豆を圧力鍋に入れてヒタヒタになるくらいの水を入れる
③加熱、圧力がかかってから15分
④火を止めて急冷(蓋の一部分に細い水をかける)
⑤急冷後、ふたを開けて砂糖100gと水600ccを追加して蓋を閉めずに中火で15分
⑥餅を焼いて⑤の中に入れて完成

焼き芋を作ったのと同じ理由(太ってきた理由がスナック菓子ではないか)でぜんざいを作ってみました。 非常にあまいイメージがあったのであまり良くないのではないかと思い込んでいましたが、小豆が体に良さそうで お餅も消化が良いのでスナック菓子よりもいいだろうということと、圧力鍋で作れる甘いもののレパートリーを増やしたい という理由もあってぜんざいを作ろうと思いました。

甘さ控えめのぜんざいにしたのですが、やっぱりぜんざいは甘いものというイメージが強いので、もう少し砂糖の量を 増やして甘いぜんざいにすれば良かったのかなと思っています。家族からもあまり評判の良いものではありませんでした。 次回は成功するぞーw。


スポンサードリンク


この日のぜんざい代

・小豆350gは、小豆250gが298円で前回使った分のあまりを足して350gにしましたので約400円
・お餅はお正月前に実家でついたお餅を入れました。1個50円として8個で400円
・合計800円

計算してみると結構高いですね~。8人前で1杯あたり100円です。もっと美味しく出来ればいいのかもしれませんが、 今回のような味なら缶入りのぜんざいを飲んでいる方が美味しいような!?